よくある質問 /

よくある質問
  • HOME »
  • よくある質問

よくある質問

葬儀の費用や、葬儀社に関することなど、よくいただくご質問をご紹介いたします。


Q
A:各関係者へ連絡、順番は家族や近親者を最優先します。葬儀会社への連絡や死亡届などの手続きが必要です。
Q
A:弊社の葬儀プランには、お葬式で必要となる基本的な物品やサービスが含まれています。
詳しくは各プランの詳細をご確認いただくか、スタッフまでご相談ください。
また、規定内であれば追加費用はかかりませんが、御棺や御骨壺のグレードを上げたい等のご希望がある場合、別途追加オプションとしてご対応できますので、こちらに関してもお気軽にお申し付けください。
Q
A:費用負担を抑えた必要最低限な内容としているため、また、規模や実施する場所等によっても変動するため、基本的にプランには料理や返礼品の料金は含めておりません。
ご希望の場合は別途オプションとしてご案内可能ですので、お気軽にお申し付けください
Q
A:返礼品は使用した分のみのご精算となるため、多めに準備して対応致します。
例えば、50個分用意し、30個だけ使用した場合、ご請求は30個分だけとなります。
逆に用意が30個で必要になった個数が50個だった場合、不足分のご用意が間に合わない場合もございますので、余裕を持った個数をご申告頂ければと存じます。
Q
A:いくら包めばいいか決まりはありませんが、友人や職場の同僚の場合は3千円~1万円、身内や親族の場合は1万円~10万円程度包まれている方が多いです。
Q
A:もちろん可能です。
故人の好きだったお花はもちろん、他にも様々なアレンジができますのでご相談ください。
Q
A:ご遺族・親族・火葬場の状況を考慮した上で決まります。
法律上、死亡後24時間を経過しないと火葬は行えません。
Q
A:ご不明な点などご質問頂ければ丁寧にご説明致します。
PAGETOP